G-HXVK4FL2LZ

[留学節約]最強節約テクニック!~アメリカ~ 第1回 

アメリカ留学で節約しよう Uncategorized

留学の節約は渡航前が大事!

こんにちは!wasabi guyです。今回はアメリカ留学を経験して、培った節約術をご紹介します。

特に知ってほしいことは節約するためには日本国内にいる時に準備する時です。例えば航空券の予約やホテルの予約、また日本から持参するものなど。

これから留学に行く人はこれを見て節約してください!そしてその余ったお金で留学をもっと楽しみましょう!

航空券の予約は3ヶ月以上前にしよう

航空券の予約を3か月以上前にすると節約できます!これは早ければ早いほど良いです。僕は3ヶ月前にデルタ航空で予約して、出発の1ヶ月前に同じ便の価格を見ると1.6倍ほどに跳ね上がっていました!早めに予約するだけでかなりの節約に繋がります。

ポイントアプリを経由して航空券やホテルの予約をする

ポイントアプリを経由して航空券やホテル予約をするだけでポイントが還元されます。特にアメリカへの航空券は高額になるので大きな還元が期待できます。例えば、アメリカニューヨークへの往復航空券が25万円で2パーセントが還元されるとすると5000円が還元される計算になります。

また、日本国内から日本の主要の空港に行くときにもポイントアプリは使えます。

僕のおすすめポイントサイトはモッピーです。大手のポイントアプリなので使いやすいです。このコードを使うと300P貰えます! →8NMEe106

水筒を持っていく

出国する前に水筒を持っていくことをおすすめします。荷物検査をして空港内に入るときには水などの飲み物を持って入ることができません。また、水でも飲み物を買うと日本と違いかなり高いです。ほとんどの空港内には無料で使えるウォーターサーバーがあるため節約できます。

さらに、アメリカの大学内にはウォーターサーバーが色々な場所にあることがあります。私の大学は廊下や教室の近くなどに多くありました。そのため、飲み水やインスタントラーメンを作る時などは全てそれを使ったのでスーパーで水を買う必要はなかったです。

また、アメリカの自販機やスーパーで飲み物を買うと3ドルくらいもします。

自炊をする

自炊をすることでかなり節約をすることができますが、アメリカで自炊をするには下調べが必要です。日本にはあるけどアメリカにはない食材が多くあります。私がお勧めするのはアメリカの料理アプリをあらかじめダウンロードしておいて勉強しておくことが良いと思います。

海外で利用すると有利なクレジットカードを作る

海外で還元率が高いクレジットカードを見つけるときは支払いのときにかかる手数料と海外での還元率を調べることが重要です。会社によってvisaやmastercardの手数料が違います。

私がアメリカ留学で使用したカードはライフカードです。2024/5/9時点で手数料が2.2パーセント、還元率が3パーセントなので0.8パーセントを実質貰えます。他のカードと比べても優秀です。

このカードの場合は出発前にweb申請が必要なので忘れないようにしよう

モッピーからライフカードを作ると追加でポイントを貰えます

格安simに登録するか、しないか

アメリカの格安simを利用することで節約できます。また、私がお勧めするのはeSIMが使える会社で現地に着くとすぐに使えるので便利です。

また、何にも登録しないという手段もあります。今思えば契約しなくてもよかったなと感じます。なぜなら、アメリカでは至るところにwifiを使える場所があります。また、大学内や寮のwifiはすごく早かったので困りませんでした。

私が利用した格安sim会社はMintMobileです。デッドプールのライアンレイノルズがCMに登場しています。

金券ショップで両替しよう

現地で両替したり、空港で両替するよりもレートが良いので節約することができます。日本にいるときに円の価値が上がったときに交換しよう。

大学、教会のイベントに参加する

アメリカでは多くのイベントがあり、そのときにはお菓子やピザなどを無料でもらうことができます。また、教会では食料品を提供してくれることがあります。イベント情報をいち早く獲得するために大学や教会のSNSをフォローしておこう!

プライムスチューデントに登録

アメリカでAmazonプライムスチューデントに初めて登録すると6ヶ月間無料で使えます!日本のように音楽が聞けたり映画を見たり、無料のお急ぎ便などが利用できます!かなりの節約に繋がります

大型セールに参加する

大型セールのブラックフライデーやAmazon Prime Dayなどさまざまなセールがあります。この期間を狙って欲しかったものを買いましょう。僕がwalmartのブラックフライデーに行ったときにはみんなテレビを大量購入してた笑

節約節約!

ご覧いただきありがとうございました。次回は第二回を随時更新していきます。

フォローよろしくお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました